2024.08.27 09:25犬用石鹸柴犬と暮らしています。10歳半ですが、若見えする美人です。柴女子は皮膚が弱い子がいるそうですが、犬用石鹸でフワッフワの艶やかな茶色い毛並みを保っています。犬の皮膚と被毛についてきちんと学んで石鹸を作りたいと、JHDSA(日本ハンドメイドドッグソープ協会)の講座を受講し、クリエイター認定試験に合格しました。試験は犬用石鹸づくりとレポート提出です。老犬の黒いプードルちゃんがモデルで、その子とママのことを想ってオリジナルレシピで作ったのがこちらの「枸杞と棗の犬用養生石鹸」
2024.08.12 08:55【募集終了】デリケート肌に優しい高保湿日焼け止め防腐剤やケミカルなものが入っていない日焼け止めは無いものかと思いつつ、日焼け止めは無理だろうと決めつけていたのですが植物オイルにもSPFの定義があることを知りました。SPFが高いオイルと精油を使った日焼け止め。当たり前だけれど感触もとても良くて一石二鳥。早く落としたいな、、という感じがしない超おすすめのアロマクラフト。防腐剤不使用、石鹸で落とせる、保湿力を感じる日焼け止めです。開催日には真夏は過ぎているけれど、サンスクリーンは年中必須な時代です。抗酸化作用があるとされ、SPF38-40のキャロットシード精油も加えてボディにも使えるよう約65gを作ります。材料やSPFについてのお話もあるので、一緒に学びながら作りましょう。初めての方も、リピーターさんもす...
2024.08.08 02:56【募集終了】気分をあげてくれるスイートな石鹼「洗顔しようと手を伸ばした先に綺麗な石鹸があって、良い香りがして気分があがるんです!」と友人が話していました。確かに、型出し後の石鹸は1ヶ月ほど乾燥させるのですが、リビングに鎮座した石鹸たちの前を横切るたび「ニヤリ」と頬が緩みます。コールドプロセス石鹸は作ってから一か月ほど熟成させるので、使うのは秋風がぴゅるんと吹く頃。潤いを視野に入れたレシピで、頬を緩めてくれるようなスイートなデザインの石鹸にしました。石鹸の材料や、オイルの特徴についてもお伝えします。好みの精油を選んで香りづけもできますよ!石鹼生地を作って型に入れ、保温バッグで持ち帰っていただきます。1ヶ月ほどで出来上がり、5~6カットに切って使います。少人数でゆっくり進めていきますので、石けんづく...